練馬区の賃貸管理・管理会社は矢島不動産管理へお任せください  
LINEでかんたん管理の相談

練馬区の
アパート管理・マンション経営は
矢島不動産にお任せください

オーナー様のこんな
お悩みを解決いたします

オーナー様がよく抱えてらっしゃる以下のようなお悩みを、
矢島不動産管理では責任も持って解決させて頂きます。

  • 空室がなかなか埋まらないお悩み01
    空室がなかなか
    埋まらない
  • 家賃滞納で困っているお悩み02
    家賃滞納があり
    困っている
  • 現在の管理会社に不満があるお悩み03
    現在の管理会社に
    不満がある

オーナー様のお持ちの物件の収益最大化実現するために
矢島不動産管理に相談してみませんか?

地域密着の管理会社だから
こそできる提案があります!
練馬・江古田の地域に根差して
約50年の管理会社です。

管理に関するお悩み
すべて私たちに
お任せください

  • 01
    空室相談01
    空室がなかなか埋まらない
  • 02
    入居者トラブル相談02
    滞納や入居者トラブルが心配
  • 03
    建物の維持が心配という相談03
    建物が古くなり維持が心配
  • 04
    リフォームの相談04
    費用対効果を踏まえた
    リフォームをしたい
  • 05
    相続関係の相談05
    相続で取得・取得予定で
    よくわからない
  • 06
    不動産投資に伴う相談06
    投資用で取得したので
    効率良い運用をしたい

お悩み解決事例

  • 効果的募集戦略
    期間限定+オリジナルプラン
    お引越しにはお金がかかるものです。
    お部屋を借りる際の初期費用の目安は一般的に賃料の5ヶ月分程度と言われていますが、期間限定で初めの家賃や礼金、敷金の割引キャンペーンを行ったり、弊社オリジナルの「ゼロレント+(プラス)」というプランをご用意し、初期費用をかなり抑えられる事をアピールしたところ需要に応えられ、成約につながりました!
    オリジナルの募集戦略
  • 決まるリフォーム提案
    きれいにするだけでなく
    意味のあるリフォームを提案
    汚れた箇所をただクリーニングするだけではどこのお部屋も同じです。築年数が経っている建物でも、弊社管理チームではどんなリフォームをすればご案内するお客様に感動され、またお部屋の価値があがるかを考えます。
    クロスの種類から、ちょっとした設備を足してみたり、オートロックよりも費用対効果の高いモニター付きインターフォンをご提案したりと、現場で需要をしっかりわかっているからこそのご提案をいたします。
    空室が埋まるリフォーム提案
  • 滞納者を出さない工夫
    粘り強い督促による
    家賃正常化事例
    世の中にはいろいろな家賃滞納者がいます。オーナー様が困るのは何ヶ月も家賃を支払ってくれない、いわゆる重滞納者。粘り強く連絡を取り、最終的に必ず払っていただける状態にします。そして二度と滞納が起きないようにします。弊社では募集時からその対策をとっており、入居後に万が一滞納が起こったとしても重滞納にならないシステムをとっております。


    滞納者対応もいたします

管理メニュー

その1
空室募集準備[決まる物件に仕上げるプランニング]
その2
問合せ・内見管理[空室の反響状況のチェックを行い改善する]
その3
申込・審査・保証会社[入居者の選定・弊社専用 手厚い独自の保証プラン]
その4
契約[独自の再契約型・定期借家契約を採用、滞納者・不良入居者対策を徹底]
その5
入居対応[良い方により長く住んでいただく]
その6
集金・滞納督促[素早く毅然とした対応が求められる]
その7
建物管理・保守・リスクマネジメント[建物を良い状態に維持すること]
その8
更新契約[できるだけ更新していただき長く住んでいただく]
その9
解約受付[退去の原因を把握するチャンス]
その10
退去立会[トラブル防止等、物件チェックの徹底]
その11
解約精算[万が一精算金が敷金を超えても提携保証会社から弁済]
その12
リフォーム・内装手配[リフォーム費用に手数料上乗せなし!安さも特徴]

オーナー様のニーズ・物件に合わせたプランを
ご用意しております。
管理料は5%~、詳細内容については
お気軽にお問合せください。

矢島不動産管理の強み

オーナー様の
利益を最大化
するために
まっすぐ動きます

エリアNo.1の信頼と実績

Google口コミは地域No.1の高評価。数字より“人との信頼”を重視する姿勢が、長年の顧客満足につながっています。

エリアNo1の信頼と実績

オーナー様を守る定期借家契約・審査力・滞納催促

弊社の管理物件は、原則364日間の定期借家契約にて契約を締結しております。通常の建物賃貸借契約は正当事由がないと更新して継続するのが原則ですが、定期借家契約の終了には正当事由は必要ありません。

従来の普通賃貸借契約はどうしても借主が有利な契約になっていましたが、定期借家契約はあくまで期間の満了により終了する契約なのでオーナー様に有利な契約となっております。

ただし、長期利用できない定期借家契約では入居付けが難しく、弊社で採用しているのはあくまで再契約を前提とした定期借家契約です。定期借家契約は更新がない契約の為、名称を”再契約”と変えて延長手続きを行っており、実際の手続きは更新とほぼ同じです。再契約型の為、通常の定期借家契約のように終了通知だけで契約が終了する訳ではありませんが、不良入居者が入っても出し易くなっている契約なので、賃貸経営のリスクは半減していると言っても過言ではありません。

弊社では借地借家法の一部改正により定期借家制度が施行された2001年からこの契約形態を仕様しているので、この知識とノウハウは間違いなく他社と比較できないものだと自負しております。
※立ち退きや明け渡し訴訟が不要な訳ではありませんのでご注意ください

独自の空室対策PDCAサイクル~空室でお悩みの方へ~

空室でお困りの皆様。空室は“確実”に決まります。空室を決める為にはまず重要なのは市場とニーズを理解すること。弊社の空室対策は物件を3パターンに分けて分析し、PDCA(計画→実行→評価→改善)を回し成約に向けて意識的に行動しています。

 A:反響がない(条件面に原因がある)
 B:反響はあるけれど内見がない(図面や掲載に原因がある)
 C:内見はあるけれど決まらない(室内に原因がある)

この分析を行うには掲載閲覧数・反響数・内見数の集計を正確に取る必要があります。また空室対策はお部屋が明け渡されたタイミングから始まっていて、本来は募集中の条件変更等の必要がなく決まっていくのが理想的な形と言えます。ターゲットを想定したニーズに合ったリフォーム提案、市場を理解した“今”適正な賃料設定、ここを正確に診断することが決まる部屋にする為には一番大事なポイントです。なお家賃については月単位で考えるのではなく、年間で見るよう試行を意識的に変えることも大事です。年数が経過していても上げられるタイミングはありますし、まだ新しいうちでも下げなければいけないタイミングもあります。大事なのはそれが“いつなのか”とのタイミングを見極める視点を持つことです。

入居対応~安心の夜間・休日、24時間対応~

当社では、クレームのことをサービスリクエストと呼んでいます。なるべく早期の解決を目指し入居中の満足度を高めるために、内容はすべて自社開発した賃貸管理データベースに記録・保管。オーナー様には、マンスリーレポートや対応履歴で毎月報告します。何度も注意しても態度が改善さればい場合は、契約解除を勧告する場合もあります。

物件とオーナー様のご自宅が近い場合、「直接注意すると関係が悪くなるから強く言えない」と言われることがありますが、管理を任せると全て管理会社が対応するので安心です。

業界トップ水準のIT活用

自社エンジニアが在籍し、業務システムを内製化。AIやクラウドツールも駆使し、業務効率と情報の透明性を高めています。

業界トップ水準のIT活用

ワンストップの総合提案

賃貸管理にとどまらず、売買・相続・借地・投資のコンサルティングまで対応可能。専門資格(CPM・相続診断士など)を持つスタッフも在籍。

ワンストップの総合提案

建物管理・保守・リスクマネジメント~建物を良い状態に維持すること~

建物を良い状態にメンテナンスすることは、管理の大切な仕事です。当社では、物件の維持から物理的寿命を延ばす「保守」と、危険を制御して許容できる範囲をコントロールする「リスクマネジメント」の2つの側面から管理を行います。

メンテンナンスで大切なことは、コストを下げることと、十分な効果を発揮させること。当社では、予防・緊急・繰り延べの3つの視点から、メンテナンスを計画的に実施できるものと緊急対応できるものを分けて考えます。また、リスクマネジメントには、制御・転嫁・回避・保持に切り分けて対応を考えます。

賃貸住宅管理士・米国不動産経営管理士

国土交通省認定の賃貸住宅管理業者として、法令遵守と高水準の管理体制を確保。安心・安全な物件運営を支援し、オーナー様の信頼に応えます。また、米国不動産管理協会認定の専門資格保持者が在籍。国際水準の運用知識を活かし、収益最大化とリスクマネジメントをサポートします。

よくあるご質問

管理会社へよくあるご質問
空室がなかなか決まらないのですが。
空室には必ず原因があります。現在の課題を明確にして空室を埋めるご提案をさせていただきます。
家賃滞納に対する保証はありますか?
1年間の滞納保証がございます。また滞納が発生した際は速やかな督促を行い、早期解決を図ります。
現在の管理会社に不満はあるのですが、変更手続きが面倒なのですが。
オーナー様は現在の管理会社に電話やメールで解約意思を伝えるだけでよく、引継ぎ業務は全て当社にて行います。
入居者の募集だけをお願いすることは出来ますか?
基本的には入居者の募集業務のみはお受けしておりません。
入居者の方からの連絡は全てお任せできるのでしょうか。
はい、当社がオーナー様の代理人として対応いたします。
管理エリアは何処までになりますか?
練馬・江古田は管理実績も多く、特に力を入れておりますが一都三県可能です。お気軽にご相談ください。

会社概要

会社名
株式会社矢島不動産管理
所在地
■本 店 
東京都練馬区旭丘1-75-12
ヤジマビル1階
■北口店 
東京都練馬区旭丘2-45-5
島田ビル1階
TEL: 03-3953-3446 
FAX: 03-3565-2103
(本支店共通)
設立
昭和48年6月25日
資本金
2,300万円
事業内容
プロパティマネジメント事業
建築プロデュース・アセットマネジメント事業
賃貸関連サービス事業、不動産仲介事業
許可番号
東京都知事(14) 第26344号
加盟団体
IREM・米国不動産管理協会日本支部会員
社団法人東京都宅地建物取引業協会
社団法人全国宅地建物取引業保証協会
社団法人全国宅地建物取引業協会連合会
賃貸不動産管理業協会
保有資格
CPM(米国不動産経営菅理士)
CCIM(米国不動産投資顧問)
不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸経営不動産管理士
相続支援コンサルタント
ファイナンシャル・プランナ一2級
住宅ローンアドバイザー

メンバー紹介

  • 山本 卓嗣

    賃貸部

    山本 卓嗣

    CPM(米国不動産経営菅理士)
    賃貸不動産経営管理士
    賃貸住宅メンテナンス主任者
    相続支援コンサルタント

    2013年に株式会社矢島不動産管理へ入社しました。賃貸・売買営業を経て現在はプロパティマネージャーとして従事。 的確な市場分析と問取り診断で問題点を見つけ、弊社独自の空室PDCAサイクルにて決まる空室診断を得意としております。

  • 内藤 心太

    売買部

    内藤 心太

    CPM(米国不動産経営菅理士) / 宅地建物取引士 / 公認不動産コンサルティングマスター / 上級相続支援コンサルタント / 二級ファイナンシャル・プランニング技能士

    2015年入社。入社後に取得した不動産コンサルティングマスターや相続支援コンサルタント(上級)、FP(2級)の知識を活かし節税、相続対策、売却、 買替などオ一ナー様の資産最適化のアドバイスや、トラブルになりがちな借地・底地のコンサルティングを得意としています。

  • 宮脇 円

    経理・総務部

    宮脇 円






    2014年入社。家賃管理、不動産管理システム制作に従事。業歴25年以上。 あらゆるサービスを利用し家賃回収業務に励んでおります。 またオーナー様に求められるレポー卜をお届けすベく日々自社開発システムを更新中です。 滞納でお困りの際は是非お声がけください。

お問い合わせ

    氏名
    氏名(フリガナ)
    ご住所
    電話番号
    メールアドレス
    その他ご質問・ご要望